有明高専岱明寮のホームページへようこそ!
所在地:〒864-0011 熊本県荒尾市下井手2 連絡先:0968-66-0805(岱明寮事務室)
所在地:〒864-0011 熊本県荒尾市下井手2 連絡先:0968-66-0805(岱明寮事務室)
緑深い台地の校舎地区から坂を下ると,国指定文化財で6世紀の装飾古墳の一つである萩ノ尾古墳を経て,県境を隔てて,隣接する形で関川のほとりに「岱明寮」があります。“若者の健全な成長”を象徴して「若葉」「紅葉」「銀杏」「桜」と名付けられた4つの寮舎に近県からの学生が起居をともにし,教員指導のもとに規律正しい集団生活の中でマナーと連帯感を身につけながら,豊かな人間性を養う教育の場として,寮生活を送っています。また,寮生が自主的に決めた日課の中にうるおいと変化のある多彩な年中行事を織り込み,生活の楽しさのなかに信頼と協調の精神を学びとっています。
夏季閉寮について・・・R7.7.10
帰省を開始できるのは8月6日の14:30以降で、閉寮締め切りは8月7日10:00までとなります。
★部屋の鍵は8/7の10:00までに事務室に必ず返却し、すべての荷物を持ち出して退室してください。
ゴミや私物の置き忘れには大きな違反ポイントがつきます。ご注意ください。
6日(水)に帰省する人は、6日の14:30から20:00までに鍵を返却してください。
7日(木)に帰省する人は、必ず10:00までに寮を出られるようにしてください。
※よく「保護者の都合がつかない」と直前になって泣きついてくる寮生がいます。
早めに保護者に連絡し時間内に帰省できるように調整しておいてください。
無理に保護者に来てもらわなくても、宅急便で荷物を実家に送り返すこともできます。
以下に閉寮についての注意を記します。
◎閉寮期間中は、荷物(靴、スリッパ、かさ、洗濯物、冷蔵庫の中の物も)を全て持ち帰ってください。
◎部屋や机の引き出しの中には、物を置いていかないでください。
◎ベット、ロッカー、机、本棚の備品は元の位置に戻してください。
◎イスはそのまま机の中にしまってください。机の上に置かないでください。
◎カーテンは開けたままにしておいてください。
◎部屋の掃除をしっかりとおこなってください。不十分な場合は、違反点を付けます。
もし、部屋の鍵を持ち帰った場合には、寮に持って来てもらいます。
また、部屋に荷物が残っていた場合は後日寮に取りに来てもらいます。また、違反点数を付与します。
共用スペースの私物は清掃の邪魔になりますので、廃棄します。
ゴミ出しは8月6日(水)21:00までに済ませてください。ゴミは若葉棟横のゴミ箱に捨ててください。ゴミは必ず、分別をして捨ててください。
指定時間以降のゴミは必ず持ち帰ってください。
8月6日の夜は、洗濯機の電源はOFFにしますので、注意しておいてください。
閉寮期間中の帰省願いは7月31日(木)までに電子申請をしてください。
後期の開寮日は、9月30日(火)14:00-19:30です。この時間に部屋の鍵を渡します。
9月30日(火)は夕食から寮で食事をすることができます。8月7日(木)の朝食はありません。
令和7年度食費について・・・2025年3月17日
令和7年度も寮食堂の運営を担当させていただきます、コンパスグループジャパンです。
令和7年度の寮生の食費と引き落とし日をご案内します。
なお、昨今の原材料費および人件費の高騰のため、1日の食費を令和6年度より160円値上げさせていただきます。ご了承ください。
令和7年度寮生食事代
保護者の皆様へ・・・2023年5月15日
学生の送迎の際に、裏門の駐車場を利用されている保護者がいらっしゃるようです。 裏門の駐車場は、教職員や業者の駐車場になっており、20時には閉門・施錠しております。 また、学生たちが通行していることもありますので事故が心配されます。 送迎の際には正門の駐車場を利用してください。ご協力をお願いします。